※この温泉は宮崎県の温泉ですが、鹿児島県で紹介しています。

岡松温泉
  宮崎県の『岡松温泉』は亀沢温泉などと並び、このエリアでは限りなく「別府」のレベルに近いゲキシブの「無人・ほったらかし」の生活温泉であり、共同湯でもあります。周囲に民家以外は何もない、いわば温泉の「におい」を感じさせない環境で突然視界に入るこの湯小屋は、旅人にとっての文字通りのオアシスでありました。しかし残念ながら、この温泉の大きな魅力の一つであった湯小屋のシブさは立て替えにより、違った魅力へと変化してしまいました。けれども、噂では洗い場及び、湯船はそのまま使用されており、一歩中へと踏み込めば、「岡松温泉」の臨場感は変わらず味わえるようです。こちら本当にお勧めですので、ロスト無きように。


  岡松温泉はこのエリアでも最大級の賛辞を受けるべき温泉でしたが、残念ながらここ1〜2年ほどの間に上ものが完全新築されたようで、鄙び感は無くなってしまったようです。(今は真新しいぴかぴかの木造に。)(平成18年現在)。    当研究所全くの偶然ですが、幸運にも建て替え前に入浴でき記録を残せました。しかし内部は全く変わっていないとの噂ですので、ご安心を。
  左:入り口前の目隠しがさりげなく、物干しになっている所などはいかにも共同湯らしく、にやりとしてしまいます。
  同じく温泉ファンに嬉しい「組合」の文字。
  湯は限りなく無色透明なのに浴室内には「ひのき臭」が・・・。だいたい黄色いタイルって言うのが珍しいのですが、少しは色つきがあるのでしょうか。
  左:源泉は自由に調整出来ました。


  下:浴室全景。カランも何もない「箱(浴室)」にぽつんと湯船。脱衣所と洗い場が一体になった開放感。う〜ん共同湯ファンのつぼを押さえた温泉です。
  湯船に浸かった状態でも扉まで一直線に見晴らせ、屋根も高く、プチ露天気分です。   底が黄色く、段ごとに筋状の色違いタイルが入る装飾は珍しいですね。
  左:屋根。こういう木の使い方は脱衣所と洗い場が一体になった雰囲気と合わさって、一層共同湯の雰囲気を盛り上げます。
 女湯との境目にはぼんぼん時計が掛かっていました。
  「ひのき臭」といい、タイルの色加減といい、なんとなくモール泉系のクリアーブラウンを想像してしまうのですが、桶に汲んでみると全く色づきがないのです。   帰りがけにもう一度湯小屋の画像を撮りました。影が動いているのがわかります。





温文研ホームへ 県別リストへ


inserted by FC2 system