温泉文化研究所(HOME) 》    青森県県別リスト 》    婆娑羅温泉






婆娑羅温泉
  旧浪岡町(現青森市)は浪岡駅前温泉の黒湯が有名ですが、当研究所はこちら婆娑羅温泉の湯の方がより黒い気がします。おうおうにしてこの手のモール泉系の黒湯は単純泉の区分けに入ることが多いのですが、こちらも御多分に漏れずそのようになっていました。しかし、こんな個性湯がなぜ単純泉という名称になるのか、つくづく日本の温泉法はおかしいと言う気がします。
  こちら婆娑羅温泉の湯は桶などに汲んで冷静に観察してみると、「紅茶色」かもしくは「赤ワイン色」、「ウーロン茶色」などと呼ぶとしっくり来るかなり色の濃い温泉です。浴感はさっぱりしており、湯自体に香りや味もあまりありません。
  加えてここにも青森県の公衆浴場のお楽しみ、色つきの水風呂がありました。青森の水風呂には井戸水や湧水利用の物が多いのですが、その中には明らかに冷鉱泉と呼んで差し支えない物が混じっています。温度も色も香りも様々な物ですが、只単にサウナ後の水風呂としてではなく、純粋に無加工の地球のヴァージンウォーターとして浸かり、冷えた体をまた温泉で暖めるという贅沢なメビウスの輪に取り込まれるのです。


  他の温泉同様、外観からはこの温泉のすごさは何も伝わってきません。
  しかしいきなりこれです。
  このアングルだと本当に真っ黒け。
  でもこのぐらいの色合いが正直な処です。
  サウナ前にある冷鉱泉。実にあんばいの良い温度で、冷たすぎずの入浴が可能です。ずっとここにいても飽きません。


真っ黒け 3連弾
  上2枚:何も分からない(透かして見えない)位の透明度しかないアングルです。湯は比較的熱めで、どちらの浴槽もそんなに差はないのです。   この腕の辺りの色合いが婆娑羅温泉の湯の感じを一番的確に表しています。美しいです。













温文研ホームへ 県別リストへ



inserted by FC2 system